曹洞宗 曹源山 瑞川寺 トップページ メール
瑞川寺
瑞川寺について 寺院の施設 年中行持 伝道詩集 曹洞宗について お寺の知識 伝道ブログ ご質問・ご相談

ご注意!!
瑞川寺サイトは情報書替えを随時行っておりますので、「リロードボタン(更新)」をクリックしたうえでご覧下さい。


曹洞宗 曹源山

瑞川寺

〒989-6154
宮城県大崎市古川三日町2-2-2
TEL: 0229-22-0327
お寺についての豆知識
正見を願う 教えを学ぶ お墓は大切 檀信のあり方 喪家の心得 供養はお手伝い
伝道詩集
法話の資料です。戒名をお授けするときから、各種法要まで、その折りに行う住職の身の丈の説教、その筋を伝えるために作りました。 短い自由詩ですので、気軽に読んで下さい。
伝道詩集へ
曹洞宗 曹源山瑞川寺からのお知らせ
瑞川寺の様々なお知らせを掲載しております。【曹源山瑞川寺からのお知らせサイトへ
年中行持のご紹介
お知らせ
(令和7年4月28日更新分)
花祭りはお釈迦様のご生誕のお祝いです。世界中の人々を平安へと導く教えをなされたお釈迦様が、 今はネパール国のルンビニの花園で、4月8日にお生まれになったのです。 もっとも東南アジアのタイやミャンマーなどの国々では、5月の満月の日であったと伝えられております。 瑞川寺では花の咲く時期を待って、ほぼ一ヶ月遅れで「降誕会」法要を営みます。お釈迦様の誕生を寿ぎ、 龍天様が甘露の法雨を降らせたとされております。 その名残が、参拝の人々によって、ご生誕の姿を象ったお像にお掛け申し上げる甘茶の供養です。 どうぞお参り下さい。
  • 日時:令和7年5月8日 木曜日 午後2時から
  • 場所:瑞川寺本堂